REMILA
Back Style Hair
Contest 2026

よくある質問

Q.
ひとり何個まで応募して良いのか。

A.
クリエイティブ部門 1期間1個まで。
リアリティー部門 何個でもOK。

Q.
3期全部に同じ作品を応募してもいいのか。

A.
応募済み作品は別の期間では審査対象外。

Q.
リアリティー部門のストーリーのキャプションは必須か?

A.
キャプションはあったほうが審査ポイントが高いです。

Q.
ノミネート作品はいくつですか?

A.
数は決まっておりません。

Q.
応募するときの必須項目はあるのか(それをどこに記載するのか、名前とサロン名だけでいいのか)

A.
キャンプションにサロン名と名前を入れてください。(所属がない場合は、お名前だけでも構いません)

Q.
チーム(2人以上)で共同作品の応募は可能か。

A.
チームでのご応募可能です。その際には、お名前はチーム名および全員のお名前を記載してください。

Q.
顔出しNGはどのくらいか(まったく映らないのか、目も映ったらダメなのか)

A.
図を目安にしてください。
目が写ったら100%NGです。

Q.
審査ポイント

A.
審査員がさまざまな観点でジャッジします。下記をご参考下さい。

クリエイティブ部門
想像力とデザイン性を競う、自由な発想のバックスタイル作品。
カット・カラー・パーマ・セット・アレンジ・ウィッグ・ヘアアクセサリー等を含め、バックスタイルの美しさを最大限に表現したクリエイティブな作品を募集します。自由な発想と高い技術力を活かし、今までにない新たなバックスタイルの可能性を追求してください。

リアリティー部門
お客様の悩みを解決する、施術ビフォー1枚&アフター2枚のバックスタイル作品。
実際のお客様の「悩み・要望」に寄り添い、施術前(ビフォー)から施術後(アフター)へと変化したバックスタイルとその背景ストーリーのキャプションを募集します。カット・ネープケア・カラー・パーマ・スタイリング等で、再現性のある仕上がりの技術力とストーリー性を表現してください。

Q.
自分自身を被写体にしてもいいか。

A.
応募作品はご自身でカット・アレンジ・ネープケア等をされたものに限ります。
バックスタイルのコンテストとなるため、ご自身でのカット等のデザインは難しいかと思います。
別の方がカット・アレンジ・ネープケア等をされている場合は、その方の作品となりますのでご注意ください。
チームでのご応募も可能ですので、ご自身が被写体の場合はチーム(複数名連名)でご投稿ください。